ー鈑金 Sheet metalー
磨き上げられた職人の業、それが当社の鈑金技術です。
"鈑金は奥が深い…"
鉄板、ウレタン、FRP…全ての素材が鈑金修理の対象です。
当社では車に関係する素材ならすべて修理可能です。
[例1]「クオーター損傷」
■まずはヘコミ部分の鈑金修理から始めます。
左クオーター損傷…。 | 塗装膜を剥がします。 | ヘコミ部分を引っ張ります!よいしょ! |
■次に形を整える作業を行い、最後に塗装を施して完了です。
パテを付けて…。 | プラサフで錆び止め。 | 段差を無くして…。 | 塗装して元通りに! |
[例2]「車体側面損傷」
■部品を丁寧に外していき、損傷の度合いを見極めます。
左側面損傷…。 | 部品脱着 | フロア損傷(A) | フロア損傷(B) |
■センターピラーをカット(切断)し、新しい部品に交換します。
パネルを剥がします。 | 装着部品の仮合わせをします。。 | 部品の溶接を行います。 |
■マスキングをし、塗装を行います。
マスキングをして…。 | ステップと、内側の塗装を行います。 | 前後ドアの下地処理と、内側塗装を行い、組み付けます。 |
■前後ドアを車体に取り付け、外側パネルを塗装します。(左側面全体塗装。)
フロントフェンダーとクオーターの二面は、ぼかし塗装を施し、全体の色のバランスを整えます。
■修理完了です!修理する前と後の比較をご覧下さい。
修理前…。 | 塗装範囲…! | 修理完了後! |
■余談…。
今回の修理は、損害調査員(保険会社)はフロアまで損傷が及んでいないと判断した為、追加作業が増えました…。